7月-8月平日限定コース 眼精疲労のためのアーユルヴェーダ

2025/06/29

7月-8月平日限定コース \\眼精疲労のためのアーユルヴェーダ// こんにちは。 カルナカララ福岡店です。 早くも各地で真夏日が観測され、 今年も長く暑い夏が始まりそうですね! 皆さま、いかがお過ごしでしょうか…   本日は、酷暑の季節に特にケアしたい 「目」や「頭部ののぼせ」にぴったりの 平日限定キャンペーンのお知らせです 夏は ◯強い日差し ◯長時間のスマホやPC作業 ◯忙しさ など・・・

湯船に浸かる選択を

2025/06/26

暑くなるとお風呂に入るタイミングが 少なくなりますよね…💦 入浴はアーユルヴェーダにおいても 体と心の浄化やエネルギーバランスの 調整に非常に有効とされています♨️ もちろん体質や季節によって 工夫する必要があるため 必ずしも熱いお湯で長時間入浴することが 良いとは限りませんが… デトックス(老廃物排出)の他 自律神経の調整や疲労回復 睡眠の質向上に繋がるため 季節問わず心がけていただ・・・

肌荒れの考え方

2025/06/25

  アーユルヴェーダでは肌荒れに関して 単に皮膚の表面の問題とは捉えず 体内や生活習慣のバランスの乱れとしてとらえます ドーシャバランスが崩れることで 不調が生じ肌荒れもその一例です   『ドーシャ別肌荒れの特徴と主な原因』 ■ヴァータ:乾燥・かゆみ →ストレス・睡眠不足 ■ピッタ;赤み・炎症・吹き出物(ニキビ)  →辛いもの・油っこい食事・怒り・夏の暑さ ■カパ:湿気(ベタつ・・・

新ローズウォーター

2025/06/22

\\ 新ローズウォーター // カルナカララ福岡店にも 新ローズウォーターが入荷いたしました🌹 特にこれからの季節にぴったりな ひんやり万能アイテムです🎐 ローズの香りは心を落ち着かせる サットヴァ(純粋性)の質を持ち 精神的なリラックスにも役立ちます 成分は水とバラの花のエキス(蒸留法)のみ! 肌への外用だけでなく飲用も可能で安全な商品です ハーブティーや白湯に数滴プラスして 楽しんでいただけま・・・

夏こそ蒸し料理!?

2025/06/21

  夏至を迎え梅雨明けからは 本格的な暑さがやってきますね🥵 そこで大事になってくるのが食事! 特に胃腸の調子に目を向けず 食べるものや量を考えずに日々過ごしていると 熱中症・夏バテにつながってしまいます🔥 水分・ミネラル摂取も大切にしつつ 胃腸が無理なく働くように工夫すると 健康な生活が送れます☺️✨   \\夏こそ蒸し料理// 夏は一年のうちでも特に 「火のエネルギー(ピッ・・・

“コリアンダー”を使用したおすすめ料理のご紹介

2025/06/10

\\夏時期・ピッタが過剰になりやすい方必見// “コリアンダー”を使用したおすすめ料理のご紹介   コリアンダーは香り豊かなスパイスの1つです ジャガイモやそら豆など 味にクセが少ない食材×スパイスは 挑戦しやすくて失敗が少ないです!! より風味が引き立ちます   今が旬のそら豆で… 箸が止まらない!簡単5分-そら豆ぺぺ-のご紹介 (材料) ・そら豆 ・・・・

アグニのお話

2025/06/03

アーユルヴェーダではよく 『アグニ(消化の火)』の話が出てきます📖 不調や病気の原因であるアーマ(未消化物)が 少しでも体内に溜まらないように 食べたものが適切に 吸収・排出されるように 特に消化の力が弱まる夏 アグニがスムーズに働いてくれているか 観察することが大切です🔥 アグニの弱まっている状態は 乱れているドーシャごとに整理されます Vの乱れ<不安定> 消化・代謝が不安定な状態 ・お腹にガス・・・

ホームケア

2025/05/27

ホームケア 簡単ホームケアのご紹介 特に足元はすぐに効果を体感できるため 皆様におすすめしたいです   紙コップ(2つ)に それぞれお湯とオイルをいれます そして重ね合わせオイルを温めます   オイルは太白ごま油でOK! 汚れてもよいタオルなどひいて 身体に塗布してください☺️ ※少し馴染ませる時間があればなお良い   ケアをすぐ忘れちゃう方 用意・温めることが負担な・・・

消化力が低下する夏にもおすすめ『スパイスティー』

2025/05/20

近頃は寒暖差が激しく 服装の調整が難しい日が続きますね😭 梅雨が近づき湿気も気になります💦 さて消化力が低下する夏にもおすすめ 『スパイスティー』ということですが… スパイスって温性だから 今体内を燃やしたら大変なことになるのでは?🔥 寒い季節に飲むのが最適では? そんな風に捉える方多いですよね🙆‍♀️✨ 確かにスパイスを多量摂取してしまうと 夏に関わらず体質によって合う合わないがあるため 不具合・・・

浮腫の為のアビヤンガ

2025/05/20

  浮腫の為のアビヤンガ 梅雨から夏にかけて感じる【重み×暑さ】が 心身にさまざまな影響を及ぼします🥵 また夏は1年の中で1番消化力が落ちる タイミングと言われ体力も奪われがちです。 この状態を見過ごしてしまうと夏バテ 更には秋頃にかけて体調が崩れやすくなります💦 早め早めの対策が必要ですね✨ 身体の重さといえば…皆様を悩ませる”浮腫” 病院に行く方は少ないであろう些細な不調です。 今回・・・