Prof. カウマディご来福 コンサルテーション/WS 開催いたしました

2025/03/21

こんにちは。カルナカララ福岡店です。 3/11-13にかけてProf.カウマディによるコンサルテーションとワークショップが開催されました。多くの方にご参加いただきました、ご来場いただいた皆さまに、心より感謝申し上げます 現地スリランカでもなかなかお会いする事ができないProf.カウマディに 九州・福岡でお迎えできた事、本当に感激でした。 ご来店のお客様からも 「とても貴重な時間を過ごせた」 「話を・・・

平日限定コースのご案内

2025/02/13

<平日限定コース> 眠りのためのアビヤンガ 最近よく寝れていますか? 眠りは人生を楽しく・健康に・自分らしく過ごすために 欠かせない大切な時間です✨ しかしマルチタスクな日々の中で つい後回しになりがちな『睡眠』 ・お仕事後で神経が高ぶる ・寒さで強張った身体が解かれない ・なんとなくスマホから離れられない 寝床につくも心身が落ち着かないことは 多くの方がご経験あることかと思います🥱 ・・・

スパイスで温活習慣

2025/02/11

『スパイスで温活習慣』始めてみませんか? スパイスと聞くと 大半の人が無意識に頭に浮かぶのは 「カレー」 また”本格的な” ”本場の” ”独特な”といった 日本では非日常なものとして扱われやすいです しかしスパイスとは認識がないものの 日本でも昔から摂取しているものはたくさんあります 代表的なものが ブラックペッパー・生姜 ニンニク・からし など スパイスは主に芳香性や刺激性が強い植物・・・

風邪予防

2025/02/04

おすすめ『風邪予防対策2選』 寒い日が続いておりますが いかがお過ごしでしょうか? この時期悩まされる体調不良…  特に冬〜春にかけて インフルエンザ・花粉症が流行ります。 継続的なケアで季節や感染症に左右されず 健康を保ことができます。   ターメリック 喉を守るターメリックうがい液 ︎【材料】︎ ・ぬるま湯   250ml程度(コップ一杯) ・ターメリック 小さじ1/2〜・・・

アーユルヴェーダドクターコンサルテーション 増枠のご案内

2025/02/03

\ご好評につき増枠決定!/ カルナカララアーユルヴェーダサロン福岡店です。 Prof.カウマディによるアーユルヴェーダ 対面コンサルテーションについて 多くのお問い合わせをいただき満枠となりました。 その後もリクエストをいただいた為、追加枠をご用意いたしました。 アーユルヴェーダの本場スリランカで 予約の取れない名医として知られる Prof.カウマディ に直接相談できる貴重な機会です。 早めのご予・・・

本来の自分に戻るアーユルヴェーダ

2025/01/29

本来の自分に戻るアーユルヴェーダ 近年、「マインドセット」という言葉を よく耳にしますが アーユルヴェーダは その先を見据えた 「本来の自分に戻るためのツール」 ともいえます アーユルヴェーダには ストイックな健康法という イメージを抱かれることもありますが 実際は違います 本来の自分に戻り 余計な遠回りをせずに 自然な流れの中で 物事を進められるようになるための 智慧なのです アーユルヴェーダの・・・

アーユルヴェーダ的月経の理解

2025/01/24

【アーユルヴェーダ的月経の理解】 こんにちは♪セラピスト岡です   いきなりですが皆様は月経に対して どのような イメージをお持ちでしょうか?   月経期・更年期など 健康課題を解消する製品 「フェムテック」に 関するイベントが行われ 近年福岡でも注目されていますね   今まで女性特有の体調に触れることが タブー視されてきましたが… PMSや更年期症状で悩まれる方が増え 社会の意識が変わってきてい・・・

冬におすすめのメニュー

2025/01/16

  冬のおすすめメニュー2選   本日はおすすめメニューのご紹介です   冬はV(ヴァータ)のエネルギーが高まり 特に冷性・乾燥性への対策が必要です   <温性・油性>どちらも補充できる 当店メニューを是非活用ください🌟     『冬にぴったりなメニュー2選』 ①ロータスコース *詳細* アビヤンガで体を潤し シロダーラで脳内を休め スチ・・・

カルナカララ代官山店 セラピスト募集

2025/01/15

みなさまこんばんは🌕 本日はセラピスト募集のお知らせです。 『カルナカララアーユルヴェーダサロン代官山店』では業務拡大の為【セラピスト】を募集しております。 たくさんの方にお会いできる事を、楽しみにしています。 。   =========   スリランカの言葉で『おもてなし』を意味する”カルナカララ”。 カルナカララグループに関わる全ての方へのご縁に感謝と愛をもって行動できる方・・・

お粥で胃腸回復

2025/01/09

  『胃腸回復 お粥を食べよう』   年が明けて身体の調子はいかがでしょうか? 毎年1月7日は七草粥をいただくという 昔からの文化があります   若くて力強い生命力をいただき 1年間無病息災でいられるよう 願いが込められています   年末年始が明けて… 冷え・浮腫み 消化不良・呼吸器系の疾患 口の中の粘り 眠たい・無気力感 等   気に・・・