2025/11/25

2025年、例年より早く広がるインフルエンザ
〜季節の変わり目とアーユルヴェーダ的セルフケア〜
2025年は例年よりも全国的に早く
インフルエンザが流行しています
気温差が大きく空気が乾燥し始める今の時期は
誰もが体調を崩しやすい “ゆらぎの季節”
身体のバランスが乱れ
免疫力(オージャス)が低下しやすくなる
タイミングでもあります
現代医学ではインフルエンザは
“インフルエンザウイルスによる感染症”
として説明されます
一方アーユルヴェーダでは
「ウイルスが入ったかどうか」だけでなく
体内のドーシャ(生命エネルギー)が乱れ
アグニ(消化力)が弱った結果として防御力が落ちた状態
と捉えます
特にこの季節は
ヴァータ(風の性質) , カパ(水の性質) が影響しやすい時期
乾燥と冷えでヴァータが上がり
そこに停滞や粘性をもつカパが増えると
どうしても 鼻・喉・気管支といった
呼吸器系の不調 が起こりやすくなります
<アーユルヴェーダ的セルフケア>
発症時に大切なこと
インフルエンザや風邪の症状が出始めたら
まずは “消化力を守ること” が最優先です
🔸 食事は軽くて温かいものを
消化に負担のかかる肉類・揚げ物・乳製品を避け
お粥・温かいスープ・煮込み野菜など
軽くて温かいものを選びましょう
🔸 ハーブの力を借りる
トゥルシー・ジンジャー・ブラックペッパーを
使ったハーブティーは
発汗を助け身体の防御をサポートします
※ただし 高熱時は刺激が強いため控えめに
風邪の引き始め・悪寒を感じるときに特に有効です
🔸 温めて休む
発熱は身体がウイルスと戦っている証拠
無理に食事を増やすより
しっかり休むことが何よりの薬 になります
エネルギーを消化以外に使わせないことが大切です
回復期に意識したいこと
熱が下がり始めたら
少しずつアグニ(消化力)を整えていきましょう
🔸 食事は徐々に元へ
急に固形物を増やすのではなく
温かいスープ → 柔らかいご飯 →通常の食事へと
段階を踏むと安心
🔸 トリカトゥでアグニをサポート
ジンジャー・黒胡椒・ピッパリーを合わせた
トリカトゥ は食前に少量とることで
アグニを優しく引き上げてくれます
※過去インスタライブや投稿で
詳しく説明しています
🔸 オイルケアでヴァータを鎮める
温めたオイルでのアビヤンガは
不調のあとに高まりがちなヴァータを鎮め
回復を早めてくれます

「病気にならない身体」は日々の積み重ねから
季節の変わり目こそアグニを守ることが最大の予防
アーユルヴェーダでは
病気の予防=免疫力を高めることではなく
“ドーシャとアグニを整えて自然治癒力を守ること”
と考えます
日頃からできるセルフケアとしては…
🔸 温かく、スパイスの効いた食事
冷たい飲み物・生野菜・冷たいデザートは
この季節には負担になりやすいもの
体を温めるスープ・生姜・スパイスを上手に取り入れて
消化に優しい食卓を意識しましょう
私は日常のほとんどの料理に
生姜をたっぷり入れています
身体の芯が温まり呼吸もラクになります
🔸 呼吸器のケア(ナスヤ・鼻うがい・舌磨き)
小さなケアですが積み重ねるほど
大きな防御力になります
トゥルシーやジンジャーのハーブティーも
肺や喉のサポートに最適です
🔸 良質な睡眠とストレスケア
睡眠はオージャスを回復させる最高の方法
身体が温まると自律神経も整い
深く休めるようになります
身体を守るのは日々の「小さな選択」です
ウイルスと戦うのは「薬」ではなく
わたしたち自身の身体!
だからこそ
ウイルスに負けない身体づくり
=ドーシャとアグニを整えること
が何より大切です
アーユルヴェーダの知恵を
日々の暮らしに少しずつ取り入れながら
温かく穏やかに季節の移り変わりを
過ごしていきましょう🍂
心と体を深く解きほぐし
ベッドに沈み込むような
心地よいリラックスを体感しませんか?
是非至福のひとときを味わいにいらしてください✨
\\平日限定コース//
眠りの為のアビヤンガ
○内容○
カウンセリング30分(リピ様15分)
足湯.ヘッド10分
アビヤンガ 70分
ヒーリングヘッド 15分
アフターティー 10分
○価格○
¥15,000
○開催期間 ○
11月13日〜12月26日(平日限定)
※各割引との併用はいたしかねます
※平日限定メニューです
※継続コースをご利用の方は¥2,500追加で
ご利用いただけます
スリランカに本店をもつ
アーユルヴェーダサロン カルナカララ福岡店
住所
福岡県福岡市中央区薬院 2-14-21 フィット薬院602
薬院大通り駅から徒歩7分
電話
070-3104-1122 (施術中•
営業時間
8:00〜21:00 (最終受付18:30)