2025/02/04
おすすめ『風邪予防対策2選』
寒い日が続いておりますが
いかがお過ごしでしょうか?
この時期悩まされる体調不良…
特に冬〜春にかけて
インフルエンザ・花粉症が流行ります。
継続的なケアで季節や感染症に左右されず
健康を保ことができます。
ターメリック
喉を守るターメリックうがい液
︎【材料】︎
・ぬるま湯 250ml程度(コップ一杯)
・ターメリック 小さじ1/2〜1/4
・岩塩 ひとつまみ
【効能】︎
・抗炎症作用
・去痰作用
・熱,咳,感染症の予防
◆少し喉の調子悪い、痰が絡むという時に
効果を体感できるターメリックうがい(通常時もOK)。
朝・晩行うのがおすすめです。
喉を潤して温めるターメリック舐め剤
【材料】
・ターメリック 小さじ1/2
・黒胡椒 小さじ1/4
・はちみつ(非加熱) 小さじ1
︎【効能】︎
・抗炎症作用
・抗菌作用
・去痰作用
◆ターメリック×黒胡椒の組み合わせ
ターメリックの『
◆はちみつは非加熱のもので
アーユルヴェーダでは良質な食材の一つとして蜂蜜が挙げられます。しかし加熱のものは毒になり体内に溜まります。『非加熱はちみつ』をご使用下さい。
生姜
日本でも昔から愛される食材
生薬として使用される生姜
現在は生だけでなく乾燥(粉末状)も手に取りやすい時代になりました。
風邪予防(抗菌作用)・身体を温める効果だけではありません。アーユルヴェーダの古典書にも記載されています。
*干しショウガ:軽度の油性増進、消化力増進、強精、温性、ヴァータとカパを鎮静、消化後甘味、風味良好(健胃・強心)、食欲増進作用がある。
*生ショウガ:風味をよくし、食欲増進し、消化力増進と強精作用があり、その搾り汁はヴァータ性疾患、カパ性疾患、便秘に処方される。
-チャラカ本編集より-
女性特有の悩み(生理痛・妊娠中の悪阻や吐き気の緩和)にも◎様々な不調改善には欠かせない食材です。
生姜は乾燥や加熱すると身体を温める効果が更に高まります。
料理・お菓子・飲み物など活用しやすいので、こまめに摂取してみると良いでしょう。
是非風邪予防対策にご活用ください!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スリランカに本店をもつ
アーユルヴェーダサロン カルナカララ福岡店
住所
福岡県福岡市中央区薬院 2-14-21 フィット薬院602
薬院大通り駅から徒歩7分
電話
070-3104-1122 (施術中•
営業時間
8:00〜21:00 (最終受付18:30)