苦味を取り入れる

2025/09/09

 

苦味を取り入れる

バランスの良い食事とは
食材だけでなく『味』にも注目し
偏りなく摂取することです

アーユルヴェーダでは6味(shad-rasa)を
バランスよく食べることが
心身の調和につながるとされています
免疫力・知性UPに繋がるそう…🔥

その中で積極的に取ることが難しい”苦味”
スリランカ料理でもよく出てくる
ゴーヤやウコンなど🥬
これらは熱や毒素を減らし心身を清めてくれます

 

\\おすすめ// 

<材料>

・ゴーヤ 
・生姜
・鰹節
・胡麻

・醤油
・みりん
・酢
・甜菜糖(自然の甘味)

ゴーヤ・生姜を調味料で煮詰めた後
火を止めて鰹節・胡麻を加え混ぜる

 

ゴーヤが余った時に作った”ゴーヤの佃煮”
甘辛く煮ることで”苦味”に抵抗がある方や
お子様でもパクパク🤤🌱(鰹節も良きアクセント◎)

苦味を日常的に優しく取り入れられる
養生おかずになります!

素材そのものの自然な味わいを楽しみながら
6味も意識してみると良いかもしれませんね✨

 

 

======================

ご予約、お問い合わせはこちら(LINE)から


スリランカに本店をもつ
アーユルヴェーダサロン  カルナカララ福岡店


住所
福岡県福岡市中央区薬院 2-14-21 フィット薬院602
薬院大通り駅から徒歩7分

電話
070-3104-1122 (施術中•お時間帯によって折り返しが遅くなる場合がございます)

営業時間
8:00〜21:00 (最終受付18:30)