貧血の考え方

2025/05/01

 

生理開始〜閉経後の幅広い年代に多く見られる『貧血』
軽く見られがちな貧血ですがとても怖い症状です😵

血が足りないので臓器を作る筋肉もお粗末になり
様々な病気の基礎を作ってしまいます💦


貧血は血液中のHb濃度が低下する状態で
多くは『鉄欠乏性貧血』
最近はかくれ貧血の方も増加しています

欠食や偏食などにより
栄養バランスが崩れることで鉄が不足し
怠さ・疲れやすさ
動悸・息切れなど
様々な症状を引き起こします

西洋医学では
1日3食しっかり食べるのが基本で
肉・魚・卵・大豆製品など
必須アミノ酸を十分に含む
良質なタンパク質を取り入れるよう指導します

食材に含まれる鉄には大きく分けて2種類あり
野菜だけではなく
動物性の食品を一緒に摂ることで
効率よく摂取することができます😊

 

さてアーユルヴェーダでは
主にドーシャの乱れが原因で
良い血液を生産する力が低下することで
貧血を起こすと考えます

血が不足すると
心が不安定になり
自己肯定感が低くなる傾向があります

気血の巡りが悪くなり
感情のコントロール難しくなることも…💦
心身ともに影響します

 

貧血症状に対して対処法は様々ありますが
特に食事を見直すことが重要です🍙


アーユルヴェーダでも”動物性のスープ”をおすすめします✨
肉は食べなくても汁に溶けた滋養をすすることが
大切だと伝えます(水炊きなどの鍋物も◎)

他には牛乳・胡麻・ザクロ・デーツなど

注意したいのは
コーヒーやアルコール
酸味・塩味・辛味の取り過ぎです

身体を塞ぎやすいヨーグルトや小麦も
控えた方が良いでしょう⚠️

気になる方は是非お試し下さい😊

食生活を見直しつつ
身体の外側からオイルによって
滋養させることも効果的です
是非当店ご利用ください🌷

 

ご予約、お問い合わせはこちら(LINE)から


スリランカに本店をもつ
アーユルヴェーダサロン  カルナカララ福岡店


住所
福岡県福岡市中央区薬院 2-14-21 フィット薬院602
薬院大通り駅から徒歩7分

電話
070-3104-1122 (施術中•お時間帯によって折り返しが遅くなる場合がございます)

営業時間
8:00〜21:00 (最終受付18:00)