初心者向けWS『アーユルヴェーダを通し自分を知る七夕の午後』

2022/05/20

7/7(木)福岡開催  アーユルヴェーダを通し自分を知る七夕の午後   第一部『アーユルヴェーダを通して自分を知ろう!体質のはなし』 第二部『体質別オイルでセルフケア!ハンドアビヤンガ体験』 こんにちは。カルナカララアーユルヴェーダスパ福岡店です。 7月7日(七夕)の午後、カルナカララアーユルヴェーダスパ福岡にてアーユルヴェーダビギナーさん向けのワークショップを二部構成で開催します! 第一部は、ア・・・

7月7日(木)アーユルヴェーダワーカー向けWS開催

2022/05/18

7/7(木)福岡開催  アーユルヴェーダワーカー向けWS 『セラピーに自信と安定感をプラスするヒント』 ~事前募集Q&Aセッションつき~ *オンラインでも同時開催 カルナカララアーユルヴェーダスパ福岡店です。 7月にカルナカララ初の福岡ワークショップを開催します! 今回は 『アーユルヴェーダの知識を使ってセラピストやアドバイザーとして仕事をされている、またはこれから仕事にしていきたい』方々・・・

アーユルヴェーダ、生活密着型

2022/05/14

こんにちは。カルナカララアーユルヴェーダスパ福岡店です。 お客様のよりアーユルヴェーダって何となくマニアックな感じがあってとっつきにくかった、というお声をいただくことがあります。でも知ると奥深くて、楽しい、ためになるとおっしゃる方がほとんどです。 アーユルヴェーダをもっと身近に。少しづつ記事にアップしていきます。 【アーユルヴェーダ】とは、スリランカやインドで何世代にも渡って実践されてきた「心身の・・・

長期休暇後の過ごし方

2022/05/06

こんにちは。カルナカララアーユルヴェーダスパ福岡店です。 GWも終盤、日常生活が戻ってきた方もいらっしゃるでしょうか? 福岡の街は、博多どんたくが3年ぶりに開催され、大変賑やかでした。 移動が多くなる長期休暇中は、ヴァータ(風)のドーシャが上がりやすく、【元気】が消耗されやすいです。久々に遠出した方、楽しいことが終わった後一抹の寂しさを感じている方に全身オイルがおすすめです。ご自身に合ったオイルで・・・

お白湯って万能!

2022/05/01

こんにちは。カルナカララアーユルヴェーダサロン福岡店です。 GWに入り、いつもと違う場所でリフレッシュされている方多くいらっしゃると思います。 気候もよく、レジャーにピッタリな季節です。 お休みの日、いつもと違うお食事をされる時に感じるお腹のもたれ感、翌日お腹が空いていないな という時に、お白湯が有効です。 ドーシャバランスを整え、消化力(アグニ)を上げる効果があります。 1日ゆっくり少しずつ、飲・・・

自分を知ると、楽になる

2022/04/24

こんにちは。カルナカララアーユルヴェーダスパ福岡店です。 先日ドクターによるコンサルテーション来日イベントをご案内させていただきました。 今回来日するディネーシュ・エディリシンハ医師は、Pulse reading(脈のリーディング)を得意とするドクター。現在の身体の状態から過去の病歴、遺伝的傾向まで、詳細に紐解いていく驚異的なコンサルから「Dr.CTスキャン」と呼ばれています。対面で受けられるのは・・・

Made in Sri Lanka の効果

2022/04/16

こんにちは。カルナカララアーユルヴェーダスパ 福岡店です。 本日はmade in Sri Lankaの商品のご紹介です。 ここ最近気温や気圧の変化が大きい日々が続いています。 なんだか頭がすっきりしない、、というか、頭痛い。と感じている方、多くいらっしゃると思います。 そんな時 スリランカ産 シッダレパ アーユルヴェーダバーム をお勧め致します。(スリランカではおなじみアイテム) ユーカリ、シトロ・・・

ヘッドトリートメントですっきり

2022/04/15

こんにちは。カルナカララアーユルヴェーダスパ福岡店です。 本日は、ヘッドマッサージのご紹介です。 福岡店では、アビヤンガの前に、足湯に入っていただきながらヘッドトリートメントを受けていただきます。(まず足湯が温かくて気持ちいいです、、) 普段長い時間PC端末を見る方は頭皮が硬く、皮にあそびがない感じで、パンっと張っています。 そういう状態をつづけると頭痛が起きたり、不眠につながっていきます。ぼーっ・・・

セルフアビヤンガのすすめ

2022/04/13

こんにちは。カルナカララアーユルヴェーダスパ 福岡店です。  今回はセルフアビヤンガのお勧めです。 年度末から新年度にかけて忙しい、忙しかった、なんて声をよくお聞きします。  忙しくなるとヴァータ(風)の気が上がるのでソワソワしたり、心ここにあらず、なんていう症状が出てきます。そんな時はオイルで鎮静させてあげるのが最適です。 お風呂の前にさっとセサミオイルをふくらはぎやデコルテに擦り込むと、皮膚の・・・

スパイスの効能

2022/04/12

施術後、カルナカララ特製スパイスティーをお出ししています。 スパイスが16種類入っており、飲むと少しピリっとします。ジンジャーや、ブラックペッパーが入っているので、体の中から温かくなります。(すぐにその効果を感じていただけます!) ジャガリー(ヤシの花蜜)や、アガベシロップを少し入れても美味しいです。 写真右手はジャガリーシロップです お湯に溶いて飲んでもいいし、シロップに混ぜてペースト状にして舐・・・