根菜が美味しくなる季節

2025/11/27

根菜が美味しくなる季節
アーユルヴェーダと「できたて」の力

秋から冬にかけて根菜がぐっと美味しくなる季節

土の中でゆっくりと育つ根菜は
寒さによって甘みや旨味が増し
ちょうど今 “旬の力”が高まる時期です

アーユルヴェーダで根菜は
大地のエネルギーを多く含む食材とされ

季節の変わり目でヴァータが乱れやすい秋にこそ
心身を安定させてくれると考えられています

 

<根菜スープのやさしい滋養>

今回作ったのはビーツ・にんじん・里芋・大根を
たっぷり使ったシンプルで満足感のある根菜スープ

味つけは“玄米麹”と“だし醤油”
素材の自然な甘みがじんわり広がって
まろやかな味に仕上がります

そしてアーユルヴェーダの定番スパイス
ターメリックをひとさじ加えています

抗菌・抗炎症・免疫サポートの働きがあり
ちょうど風邪をひきやすい季節には心強い存在です

黄金色にきらめくスープは
見ているだけで身体がふっと緩むような
そんな安心感があります

アーユルヴェーダが大切にする
「できたてを食べる」というシンプルな智慧

できたての温かい食事は”消化”にも優しいと言われます
作り置きや冷たい食事はアーマ(未消化物)を溜めやすく
特にヴァータが乱れる秋冬は冷えにもつながります
温かいスープは理にかなったセルフケアです

最近コンビニ食や冷たいものが続いている方には
スープジャーに入れて持ち歩くのがとてもおすすめです

「外でも温かいものを食べられる」というだけで
身体は思った以上に安心し消化の負担も軽くなります

 

<コンビニスープの進化と手づくりの”温感”

先日久しぶりにコンビニに寄ったとき
クラムチャウダーやご当地スープなど
インスタントではないスープの種類が
増えていることに驚きました

タンパク質が摂れるスープなど…
企業努力も本当にすごい!!
健康志向に応えてくれる商品が増えているのは
とてもありがたいことですね

しかし同じ「温かいスープ」を飲んでも
心身の緩み方はまったく違います

湯気の香り
素材の甘さ
口に入れたときのほっとする安心感

手づくりの温かい食事には
“オージャス(生命力)”が宿るからかもしれませんね

 

根菜が美味しい季節は
身体が自然と温かいものを求める時だと思います

シンプルな根菜スープは手間をかけずに
自分や大切な人の身体をやさしく整えてくれます

忙しい日でも
出来立ての温かいものをほんの少し取り入れるだけで
心と身体は驚くほど軽くなります

そんなささやかな温の習慣を
季節の楽しみとして続けていけたらと思います☺️✨

 


心と体を深く解きほぐし
ベッドに沈み込むような
心地よいリラックスを体感しませんか?

至福のひとときを味わいに是非ご来店ください✨

\\平日限定コース//
眠りの為のアビヤンガ

○内容○
カウンセリング30分(リピ様15分)
足湯.ヘッド10分
アビヤンガ 70分
ヒーリングヘッド 15分
アフターティー 10分

○価格○
¥15,000

○開催期間 ○
11月13日〜12月26日(平日限定)

※各割引との併用はいたしかねます
※平日限定メニューです
※継続コースをご利用の方は¥2,500追加で
ご利用いただけます

ご予約、お問い合わせはこちら(LINE)から


スリランカに本店をもつ
アーユルヴェーダサロン  カルナカララ福岡店


住所
福岡県福岡市中央区薬院 2-14-21 フィット薬院602
薬院大通り駅から徒歩7分

電話
070-3104-1122 (施術中•お時間帯によって折り返しが遅くなる場合がございます)

営業時間
8:00〜21:00 (最終受付18:30)