アーユルヴェーダについて
アーユルヴェーダは、
サンスクリット語の「アーユス(生命)」と
「ヴェーダ(知識、学問、心理)」が合わさった言葉で、
「生命の科学」とも言われ、
5,000年の歴史を誇る伝承医学です。
インド・スリランカだけでなく、
ヨーロッパでも主要な医療として認知され
世界3大医学の1つとして、
また、WHO(世界保健機構)が正式に奨励している
代替医療の1つでもあります。
アーユルヴェーダでは、
心と身体の活動を司る『生命エネルギー』をドーシャと呼びます。
ドーシャは、
ヴァータ・ピッタ・カパの3種類があり、
この3つの内のいずれかが「自分にとって」多すぎる状態になると、
心や身体のバランスが崩れ、調子が悪くなり、病気になると考えます。
このドーシャのバランスを、
自分に適切な状態に整えることで、
心身ともに健康な状態を保てると考えます。
自分に合った食事や睡眠など生活方法を知り、
アーユルヴェーダトリートメントを受け、
ドーシャバランスを整えるとともに、
毒素(アーマ)も排出して、
自然で快適な状態に戻りましょう。
The great five sense elements
アーユルヴェーダでは、健康は、心・身体・行動・環境など全体の調和が取れた状態から得られるものと考えます。
私たち人間を含めた宇宙の万物は、自然界「地」「水」「火」「風」「空」の五大元素から成り、人間は宇宙の縮小である小宇宙とアーユルヴェーダではとらえます。
そして人は、空と風の性質をもつヴァータ、火と水の性質をもつピッタ、水と地の性質をもつカパの3つのドーシャをそれぞれ持ち合わせています。3つのドーシャのどれが多いか、そのバランスは人それぞれ。
その傾向がその人の体質と個性を特徴付けます。
VATA ヴァータ
空気と宇宙で構成され、乾いた、明るい、寒い、粗い、微妙な/広がりのある、移動性のある、そしてクリアなものです。したがって、ヴァータは動きの原則として、身体の咀嚼、嚥下、神経インパルス、呼吸、筋肉の動き、思考、蠕動運動、排便、排尿、月経などを司ります。
PITTA ピッタ
ピッタは火と、少しの水の質を持ちます。それは、鋭く、浸透していて、熱く、軽く、液体で、移動しており、油状です。火がそれに触れる何かを変えるのと同じように、ピッタは体が何かを変換したり、処理したりするときに働いています。ピッタは消化、代謝、温度維持、バイタリティ、および理解などを司ります。
KAPHA カパ
カパは水と地で構成され、重く、寒く、鈍い、油性で、滑らかで、緻密で、柔らかく、静的で、液体で、曇っていて、硬い性質を持ちます。カパは安定性と構造を支配し、骨格から筋肉、脂肪、潤滑、スタミナ、そして精神的な穏やかさや受容性を司ります。