こんにちは、セラピストの星野です⭐️
みなさん、今年のGWはどんなふうに過ごされましたか?
今年は飛び石連休だったので、
近場にふらっと出かけたり、おうちでのんびり過ごしたり、
“ちょっとしたリフレッシュ”をされた方が多かった印象です🌱
(もしかしたら、有給をつないで、いまも連休モードの方もいらっしゃるかもしれません😉)
でも、休んだはずなのに
・なんだかだるい
・朝が重たい
・気分がすっきりしない
・ソワソワする、不安になる
・やる気がなくなる
そんな感覚が残っていませんか?
実はこの時期、アーユルヴェーダ的に見ると
ドーシャ(体と心のバランス)が崩れやすい
“ゆらぎの季節”なんです。
アーユルヴェーダでは、春〜初夏にかけて「カパ(水)」が残りやすく、
体も心も重たさ・むくみ・停滞感を感じやすい時期。
そこにGWの食べすぎ・遊びすぎ・生活リズムの乱れが加わると、
一気に「だるい・やる気が出ない・気分が重たい」などの症状が出てきます。
この時期におすすめなのは…
☑ 朝は白湯でゆっくりスタート
☑ 食事は消化にやさしいものを(スープ・キチュリ・おかゆ)
☑ 無理して動くより、“巡らせてゆるめる”オイルケアや足湯を
☑ 頭も心もクールダウンできる静かな時間を
「頑張って元に戻そう」ではなく、
「ゆるっとリズムを整えていく」くらいの気持ちでいきましょう😌
6月〜7月にかけては、
アーユルヴェーダ的に見るとすべてのドーシャ(体質エネルギー)が乱れやすい時期。
湿気が増えてカパ(重・湿)が蓄積し、むくみ・だるさが出やすく
気圧や気温の変化でヴァータ(風)が乱れ、不安や不眠、疲れやすさが出たり
湿熱がこもってピッタ(火)が刺激され、イライラや肌荒れに
つまり「なんとなく調子が悪い」が積み重なりやすい時期なのです。
🌿アビヤンガ+スチームバス(全身オイル+発汗)
→ 溜め込みがちなカパや冷えを流して、呼吸も体もスッキリ軽く。
🌿アビヤンガ+ハーブボール(全身オイル+発汗)
→ 巡りとあたたかさを取り戻し、ゆるやかに深いところまで整える時間に。
🌿シロヴィヤンガヘッドスパコース
→ 頭の疲れ、考えすぎ、不眠気味の方に。心と神経のクールダウンにぴったりです。
▶︎各メニューについての詳細はコチラ
▶︎シロヴィヤンガヘッドスパコースの詳細はコチラ
「なんだか調子が出ないな」
「疲れてるのに、うまく休めない」
そんなときこそ、
“からだと心の声”にそっと耳を傾けてあげるタイミングかもしれません。
季節に流される前に、
ちょっと立ち止まって、自分の土台を整えておく。
それだけで、梅雨も夏も、ぐっとラクに過ごせるはずです🌱
気になる方は、いつでもお気軽にご相談ください☺️
みなさまのご来店を心よりお待ちしております⭐️
ご予約・お問い合わせは下記より🌷
▶ 【ご予約フォーム】
→https://karunakarala.jp/daikanyama/reservation/
▶ 【Instagram】
→ 日々のケアや最新のご予約情報なども投稿しています!