こんにちは!セラピストの星野です🌟
今日は、アーユルヴェーダの根本的な考え方のひとつである
「消化力=アグニ(Agni)」についてお話しします。
この“アグニ”こそが、健康を保つための土台。
食べ物はもちろん、感情や情報までも「うまく消化できるか」が、
私たちの心と体のバランスを大きく左右しています。
(心と身体は繋がっていますからね😉🪐)
アグニとは、体の中にある“消化と代謝の火”のこと。
私たちが食べたものをきちんと消化・吸収し、
不要なものをきちんと排出する――
この一連のプロセスがスムーズに働いている状態が
「アグニが整っている」と言えます。
アグニが元気だと…
・規則正しくお腹が空く
・食事からしっかりと栄養が吸収される
・老廃物が溜まりにくい
・心も軽やかでポジティブに
・ 免疫力も高まりやすい
まさに、心と体の健やかさのカギを握っているのがアグニなんです。
アグニが弱くなると、未消化物(アーマ)が体内にたまりやすくなります。
こんなサイン、ありませんか?
・お腹が空かない
・なんとなく体が重い、だるい
・お腹が張る、消化不良
・肌荒れが続く
・気分が不安定になりやすい
・睡眠の質が下がっている
これらは、アグニの乱れによって体の中に“毒素”が溜まり、
循環が滞っているサインかもしれません。
アグニは、日々のちょっとした習慣で整えることができます。
1.「温かいもの」を味方にする
冷たい飲み物や生ものは、アグニの火を弱める原因に。
代わりに、白湯や温かいスープ、ハーブティーなどをこまめに取り入れてみてください。
内臓がホッとゆるんで、消化力も上がりやすくなります。
2. 消化にやさしい食事を心がける
アグニが弱っている時は、胃腸にやさしい食事を選びましょう。
・お粥や煮込んだ野菜
・お肉よりも魚や豆類
・玄米よりも白米や柔らかいもの
「今の自分にやさしいか?」を基準にしてみてください♪
3. スパイスでアグニを応援!
スパイスには、アグニを整える力がたくさん詰まっています。
おすすめは、クミン、フェンネル、ジンジャー、コリアンダーなどの消化サポート系。
とくにトリカトゥ(ジンジャー・ヒハツ・ブラックペッパー)は、冷えや重さを感じるときにぴったり。
お白湯に少し入れたり、お料理に軽く加えるだけでもOKです。
4. やさしく体を動かす
適度な運動は、アグニを刺激して全身の巡りをサポートします。
お散歩やヨガ、軽いストレッチなど、無理のない範囲で毎日の中に動きを取り入れてみましょう。
アーユルヴェーダでは、感情や経験、
言葉なども「消化」されるべきものと考えられています。
怒りや不安、過去のモヤモヤをため込んでいると、
心のアーマ(毒素)となり、心身の不調につながることも。
1日の終わりに、ゆっくり深呼吸したり、
自分の感情に優しく寄り添う時間をとりましょう😌
長年消化力が弱いまま過ごしている方は、エネルギーが枯渇している場合がほとんど。
エネルギーが枯渇すると、肉体や精神の不安定さにも繋がります。
アグニを整えることで、多様な不調が一気に解決することも多いです😌
どのようにアグニを整えていくかも一人ひとり違いがあります。
これはどんなことにも当てはまりますが、大切なことは自分に合う方法を見つけることです。
一人ひとり違ったライフスタイルがありますので、
完璧を目指そうとせず
まずは今のご自身の状態を理解し
必要な方法を取り入れていきましょう。
カルナカララではカウンセリングで体調や心の状態を丁寧に伺い、
その日その時に合わせた施術や薬草オイルをお選びし
家に帰ってからも続けられるセルフケアをお伝えしています😌
アグニを整えることは、自分をいたわること。
あなただけの静かな“内なる火”に、そっと優しく手を当てるような時間です。
「ちょっと立ち止まって、自分を整えたい」
そう思ったときは、ぜひ一度、カルナカララへお越しくださいませ🌱✨
ご予約・お問い合わせは下記より🌷
▶ 【ご予約フォーム】
→https://karunakarala.jp/daikanyama/reservation/
▶ 【Instagram】
→ 日々のケアや最新のご予約情報なども投稿しています!
https://www.instagram.com/karunakarala_japan